体内の酵素は一生のうちで作られる量が一人一人決まっているため、年齢とともに酵素が不足していきます
また、常日頃、たくさん肉を食べると、消化の際、大量に酵素が使われるため、ますます酵素が不足します
そこで、食べ物に含まれる酵素を摂取して、不足した酵素を補う必要があります
しかし、酵素は熱に弱いため、基本的に生の野菜や果物などから私達は酵素を補給します
よく巷では、肉を食べるなら10倍の生野菜を食べなさいと言われますが、あまり現実的とは思えません
さらに、最近の野菜は農薬や3大肥料(窒素、リン酸、カリウム)を偏って使用すること、さらには旬を無視した栽培によって、例えば鉄分が多いと言われているほうれん草ですら、下記のように大幅に減り、その他の野菜の栄養価も低下しています
野菜( 鉄分) | 1951年 | 1982年 | 2000年 |
にんじん | 2.1mg | 0.8mg | 0.2mg |
ほうれん草 | 13.0mg | 3.7mg | 2.0mg |
大根 | 1mg | 0.3mg | 0.2mg |
りんご | 2.0mg | 0.1mg | 0mg |
カルシウム | 1963年 | 1982年 | 2000年 | ビタミンC | 1963年 | 1982年 | 2000年 |
ほうれん草 | 98㎎ | 55㎎ | 49㎎ | ほうれん草 | 100㎎ | 65㎎ | 35㎎ |
大 根 | 190㎎ | 30㎎ | 24㎎ | 大 根 | 90㎎ | 15㎎ | 12㎎ |
かぼちゃ | 44㎎ | 17㎎ | 20㎎ | かぼちゃ | 20㎎ | 15㎎ | 16㎎ |
※科学技術庁「日本食品標準成分表」による(100g当りの含有量)
ちなみに、酵素がしっかり働くためには、触媒である様々な微量元素ミネラルが必要です
残念ながら、体内の酵素が不足した場合、野菜や果物などからミネラルを補給するには今の野菜などでは相当量食べる必要があります
自宅や貸農園などで野菜を作っていたり、ご近所さんなどから野菜をもらえたりすれば、それも可能かもしれませんが、生の野菜や果物などを毎日大量に食べることは現実的ではありませんし、難しいと思います
そこで、酵素とミネラル不足を解消するため、微量元素ミネラル(鉱物抽出エキス)をたっぷり含んだecowaterで酵素ジュースを作り、毎日定期的に飲むことをお勧めします
手作り酵素ジュースを作りたい方はぴゅあせるふさんで教室を開催していますし、全国の酵素ジュース教室も紹介していますので、こちらでご確認下さい
手作り酵素ジュースの続きはこちら